橘医院|山形市西田のクリニック:内科・循環器内科・消化器内科

検索結果

「 不整脈 」の検索結果
  • 脳卒中と救急車の呼び方|橘医院(山形市・内科)
    脳卒中はまだまだ日本で多く、寝たきりになる病気の第一位、死亡原因の第三位です。脳卒中になると後遺症のため、日常生活で不自由を感じるようになり、家族の負担が増加します。また認知症になるリスクも高まります。・高血圧外来|橘医院 (山形市・内科クリニック)脳卒中の種類1)脳梗塞動脈硬化により、脳の血管がつまる病気です。脳卒中の中では最も多く、全体の75%を占めます。2)脳内出血血管が破れ、脳の中に出血する病気です。3)くも膜下出血脳の外側にある「くも膜」の下の血管が破れ、出血する病気です。「バットで頭が殴られたような」頭痛が特徴ですが、ごく軽い頭痛のこともあります。40−50歳代といった、若い人でも起こることがあります。4)一過性脳虚血発作一時的に脳の血管が詰まり、麻痺などが出ますが、すぐに消失する病気です。脳梗塞の前兆ですので、脳卒中と同じ対応が必要です。脳卒中の症状1)麻痺左右どちらかの手足が、動かなくなります。2)呂律が回らない口が動かしづらくなるため、上手く話せなくなります。また、よだれが口の脇からたれてくることもあります。3) 頭痛今までにないくらいひどい頭痛なら、くも膜下出血の可能性があります。4)気を失う意識がなくなったり、急にいびきをかいて、寝てしまったように見えることもあります。脳卒中の治療 なるべく早く(3時間以内)クスリでつまった血管を通したり、脳の状態を悪くしないようにクスリを使ったりします。脳出血やくも膜下出血の時には、場合によって手術も行います。脳卒中を疑ったらすぐに救急車を呼びましょう。具合の悪くなった時刻を、救急隊に教えてください。自家用車やタクシーで病院に行くと時間がかかってしまい、状態が悪くなります。脳卒中は寝ていても治りません。「急にいびきをかいたら、動かしてはダメ」という言い伝えは、昔のものです。ぐずぐずして時間を無駄にすると、その後一生後悔をすることになります。本人は「大丈夫」と病院に行くのを嫌がることがよくありますが、周りの人の判断で、無理にでも救急車を呼びましょう。また、麻痺などが良くなっても、必ず病院にすぐ行ってください。脳卒中の前兆かもしれません。脳卒中の予防1)血圧コントロール病院での血圧が140/90mmHg以上になると、脳卒中になる確率が増えます。現在治療中の人は、治療を継続しましょう。高血圧については、こちらをご覧ください。→高血圧外来2)禁煙タバコは脳卒中を増やし、禁煙はその危険性を下げます。禁煙については、こちらをご覧ください。→禁煙成功の3つのコツ3)定期的な運動運動習慣のある人は、ない人より6割程度脳卒中の危険度が少なくなります。4)健康診断をきちんと受ける脳卒中の危険を高める高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、心房細動(不整脈)を早めに見つけ、早めに治療しましょう。5)サケを控えるサケの量が増えると、脳卒中の危険も増えます。適量は日本酒換算で1合未満です。6)太りすぎの解消太りすぎは、動脈硬化を早く進め、脳卒中の原因となります。脳卒中は一旦起きてしまうと、その後の生活がとても大変になります。おかしいと思ったらすぐに救急車を呼びましょう。また、予防に勝る治療はありません。生活習慣を見直し、脳卒中を起こさないようにすることが大切です。救急車の呼び方119番に電話すると電話口では通信員が、次のように対応します。落ち着いて、ゆっくり話しましょう。
    Read More
  • アップルウォッチ外来|橘医院(山形市・内科)
    当院ではアップルウォッチ(Apple Watch)で心電図を記録してきた方の診察も、受け付けています。→Apple Watch の心電図 App で心電図をとる※Apple Watchや心電図Appの操作方法についてのご相談はお受けできませんので、ご注意ください。診察の流れ●健康保険証をお持ちいただき、通常通り受付してください。(当院では無料診断は行っていません)●診察室で、アップルウォッチの心電図を印刷します。●その後、通常の診察を行います。アップルウォッチの心電図の精度は?医療機械の承認をとっています。→薬生機審発 0127 第7号 - 厚生労働省専門的にはなりますが、12誘導心電図のI誘導の波形が記録されます。→日本循環器学会の、適正使用についてのお知らせ先日来た患者さんは、アップルウォッチで、きちんと不整脈の診断ができました。とてもきれいな心電図がとれますが、様々な原因で判読できないときもあります。診察の時に実際の波形を見せてもらい、判断します。不整脈への応用普段から身につけているので、症状があるときにすぐ記録できることが強みです。以下のような不整脈に有効と考えます。・心房細動・上室頻拍・期外収縮→不整脈外来特に心房細動は、脳梗塞を起こすことがあるため、早期診断が重要です。睡眠時無呼吸症候群への期待まだ医療用の認定は受けていませんが、酸素飽和度を記録できる機種もあります。→Apple Watch Series 6 の血中酸素ウェルネス App で、血中に取り込まれた酸素のレベルを測定する夜間に記録することで、睡眠時無呼吸症候群を早期発見出来ることが今後期待されます。
    Read More